タオル
タオルコレクション
![]() | 純白タオル ・180匁 ・200匁 ・220匁 ・240匁 | ![]() | 純白ソフトタオル ・180匁 ・200匁 ・220匁 ・240匁 |
---|---|---|---|
![]() | 捺染(なせん)タオル ・180匁 ・200匁 ・220匁 ・240匁 | ![]() | ワッフル織タオル ・200匁 ・220匁 ・240匁 ・260匁 |
![]() | カラータオル ・200匁 | ![]() | |
![]() | ギフト用タオル ・Le Patissierシリーズ ・CHOCOLATシリーズ ・B.L.T cafeシリーズ |
もんめ(匁)とは?
タオルを量るときに用いる重さの単位のことをいいます。
一匁は3.75gです。
200匁のタオルとは、一ダース(12枚)の重さが200匁(3.75×200=750g)あるということです。
つまり一枚の重さが62.5gになります。
他に160匁や180匁があります。
こちらは主にお風呂屋さん、旅館、温泉などで使われていることが多いです。
一枚の重さが50g~56.3gになります。
薄手なので絞りやすいのが特徴です。
一般的には200匁や220匁が多いようです。
240匁以上の厚めのタオルの方が豪華になり良さそうに考えがちです。
お風呂場や洗面所で使用する際に、水を含みます。
そうしますと絞る時に、ご年配の方やお体の不自由な方、力の弱い方などにとっては、絞りにくくなってしましまうのです。
せっかくのタオルも使いにくいタオルとなってしまいます。
粗品として、会社のPR、引越しのご挨拶、お中元・御歳暮に添えてご利用頂く場合は、お使いになる方々の顔を思い浮かべながらタオルを選ばれることをオススメ致します。。