七福神とは?

七福神とは

七福神は福徳の神様のことです。
もちろん七人いらっしゃいます。ですがなかなか一人づつ確実にお名前をすらすらっと言える方は少ないのではないでしょうか。かくいう私もその一人なので調べてみました。

日本古来からの「恵比寿」信仰に、鎌倉時代、中国を経てインドから「大黒天」・「弁財天」が伝わり、室町時代には更に「毘沙門天」「布袋尊」「福禄寿」「寿老人」が加わって庶民に親しまれて来ました。浅草では神詣も有名で、人々の願いを叶える七福神として今に受け継がれています。
大黒天
インドの神様です。有福を示し、有徳、財宝、闘戦の神様で、二俵の米俵に立ち糧食を司る神様といわれています。

恵比寿神
イザナギノミコトの第3子蛭子尊ともいい大国主命の御子とも伝えられています。清廉、漁業、商売繁盛、交易の神様と言われ、エビス顔と言われるように尊顔です。

毘沙門天
インドの神様です。多聞天とも言われていて仏教四天王の一人です。左手の塔は八万四千の法蔵、十二部経の文義を具し、右手の宝棒は悪霊を退散させ財宝をさずけるといいます。

弁財天
七福神の中で唯一の女神です。愛敬を示し音楽、弁舌才智、水の神、芸術の神として古来日本では市来姫と同一神として信仰されています。

福禄寿
中国の神様です。人々と言うより中国道教の理想である幸福、俸禄の意味を持ち南極老人星の化現として現れた神とされています。大望、長寿。

寿老人
寿老神とも書きます。長寿の神様で老子の化身の神とも言われています。長命、富財、与宝、諸病平癒の神でもありあます。人々の安全と健康を守ります。

布袋和尚
中国五代聖人の一人である弥靭菩薩の化身ともいわれ、大量を表現し、堪忍と和合を教えてくれる神様です。同像は広く親しまれ尊敬されています。

こうしてお一人おひとりを知ると七福神カレンダーの有難さや縁起のよさがより伝わってきますよね。

カレンダーなら 「通販ショップエス・ピー・オカベ」